関節リウマチ
関節破壊が進行する前に、早期発見と早期治療が大切です
関節リウマチについて
関節リウマチは、複数の関節の腫れと痛みを主症状とする、進行性の炎症性関節疾患です。自己免疫疾患のひとつで、何らかの原因で免疫系に異常をきたし、ご自分の関節を破壊してしまいます。はじめは手指や足趾の関節痛ですが、その後、肩、肘、手首、膝などの大きな関節に次第に炎症が拡大していきます。痛みや動かしにくさ、いわゆる「こわばり」だけでなく、進行すると関節が破壊されて変形し、日常生活に大きな支障を生じる可能性があります。
日本には関節リウマチの患者さまが約60-100万人程度いると推定されています。発症する年代では30~50歳代に多く、男女比は1:5と女性に多い疾患です。
様々な効果の高い治療薬が開発されていますが、現時点で関節リウマチはまだ完治できる病気とは言えません。早期に効果的な治療を行うことで症状がほぼない「寛解状態」を目標に治療を行いますが、中には病状が進行し関節変形等で手術が必要になることもあります。
早期に発見して治療を開始することが重要ですので、下記のような初期症状に気付いたら、できるだけ早くご相談ください。
関節リウマチの主な初期症状
- 朝起きた際の手足のこわばり・動かしにくさ・感覚が鈍いなど
- 手首や指の関節痛、腫れ、熱感
- 微熱、倦怠感、食欲不振
関節リウマチの原因
身体には、細菌やウイルスなどの外敵から守る「免疫」という仕組みがあります。関節リウマチでは、この免疫システムに異常が起こってしまい、ご自分の骨や軟骨などを外敵とみなして攻撃し、破壊してしまうのです。免疫異常によってご自分の組織を攻撃する疾患は、「自己免疫疾患」と呼ばれています。
関節リウマチを含む自己免疫疾患は、体質的にかかりやすい場合に、なんらかの原因が重なり発症するとされていますが、はっきりとした原因はまだわかっていません。指摘されている原因には、細菌やウイルスの感染(歯周病など)、喫煙、過労、ストレス、出産、などがあります。遺伝的な要因も関与しているとされていますが、血縁者に関節リウマチの方がいても必ず発症するわけではありません。
症状について
関節に起こる主な症状は、朝のこわばり、痛み、腫れなどです。痛みは全身のどの関節の部位にも生じる可能性があります。特に手指や手首の関節に起こることが多く、ほとんどの場合、一個の関節にとどまりません。また、関節の炎症が長期間続いた場合は骨や軟骨、靭帯などが少しずつ破壊されていき、関節の変形や脱臼、関節が硬くこわばる強直、関節の曲げ伸ばしが難しくなる拘縮を引き起こし、日常生活に大きな支障をきたすようになります。
さらに、関節以外にも、炎症が強ければ発熱、全身倦怠感、体重減少、貧血、食欲不振といった全身症状を伴うこともある他、間質性肺炎、腎機能障害や血管炎などを合併するケースもあります。
検査について
問診や身体所見、レントゲン検査、血液検査などの結果を総合的に判断して診断します。
早期の場合、骨の変化がレントゲン検査では確認できない場合がありますので、当院では超音波検査も併用して確認しています。治療中の検査としては、血液検査、レントゲン検査などを定期的に行い、炎症の有無や程度、治療効果、副作用の有無や程度を確認し、結果によって処方をきめ細かく調整し、適切な治療につなげていきます。
治療について
炎症や痛みを抑え、疾患の進行を食い止めて関節の破壊を防ぐことを目的に治療を行います。メトトレキサートなどの抗リウマチ薬や生物学的製剤などによる薬物療法が中心になります。関節の変形や保護、日常動作の助けのために頚椎カラーや足底板などの装具療法を行うこともあります。必要に応じて運動器リハビリテーションなどを行います。手術が必要と判断された場合には、連携している高次医療機関をご紹介してスムーズに手術を受けていただけるようサポートし、退院後の治療やフォローを行います。
症状がほぼなくなる寛解状態を目指して治療を行います。寛解が困難な場合も、痛みをある程度コントロールした低疾患活動性を目標に治療し、日常生活に支障がない状態を目指します。良い状態を維持することで生活の質の向上や維持につなげます。関節リウマチには下記に挙げるように多くの治療薬の種類があり、作用機序や効果の出方などもさまざまです。当院ではこうした薬剤の特徴を理解した上で、患者さまの状態に合わせて適切に使い分けています。患者さまとしっかりコミュニケーションをとって、ご希望に沿う治療を心がけていますので、ご質問やご要望がありましたらなんでも遠慮なくお伝えください。
薬物療法の種類
非ステロイド性抗炎症薬
痛み、炎症を抑えます。
ステロイド
強力な抗炎症作用や免疫抑制作用を持っているため、症状の改善に役立ちます。
抗リウマチ薬
関節リウマチの免疫異常を改善させることにより、炎症を抑え、寛解導入を目的とする薬剤です。
JAK阻害薬
炎症に関わるヤヌスキナーゼ(JAK)という酵素のはたらきを阻害することで関節リウマチの炎症を抑える治療薬です
生物学的製剤
他の治療で充分に病勢のコントロールが出来ない場合、関節破壊を防ぐ目的で出来るだけ早期に導入することがあります。生物が産生するたんぱく質などの物質を改良して作られた比較的新しい薬で注射製剤となります。
手術療法
滑膜切除術、関節固定術、人工関節置換術、腱移行術など
運動器リハビリテーション
関節の機能(関節の動く範囲と筋力)を保つためのリハビリテーションも有用です。変形した関節の痛みや拘縮がある場合に行われます。筋力の強化や可動域訓練によって、関節などへの負担を減らし、痛みの緩和や日常動作の回復を図ります。また手術を受けた際に退院後のリハビリを当院で受けることもできます。
一人一人の患者さまの病態や症状にあわせてオーダーメイドのリハビリテーションプログラムを作成し、理学療法士がマンツーマンで手厚くサポートいたしております。疾患部位のみならず、身体全体のトータルバランスを考慮した効果的なケアを重視し、一人一人の患者さまの回復のペースに応じて納得度の高い診療内容のご提供に努めております。
関節リウマチの治療は根気強い取り組みが重要となります
関節リウマチは発症原因が明らかになっていない以上、未だ必ず完治を目指せる疾患というわけではありません。寛解導入にあたっても、治療効果がでるまで時間を要することが多く、さらに寛解維持のために根気よく治療を継続する必要があります。また関節破壊が生じた場合は、それ以上の進行を食い止め症状を軽減することも大切です。
―疾患とともに上手に付き合っていく―。早期に発見し進行を食い止め、いかに症状を抑えて日常生活を送れるようにするか。適度な運動習慣や禁煙・禁酒や寝不足解消等の生活習慣の見直しも必要です。
当院では一人一人の患者さまの状態に合わせて細かな治療プログラムを作成いたしております。ぜひお気軽にご相談ください。